-
-
薬理のマインドマップのまとめを公開しました!
2020/6/24
マインドマップ約70枚に薬理分野をまとめました。 体系的な知識の習得にご利用ください。 薬学部のSBOに沿って作っているので、青本など国家試験の参考書と基本的に同じ順番で並べてあります。 マインドマッ ...
-
-
ライター紹介:薬局薬剤師から武蔵野美術大学へ進学!?
2020/10/6
皆さまこんにちは。 現在マインドマップ薬学は2名の薬剤師で運営と執筆をしています。 それぞれのライターについて紹介します。 とんきち こんにちは。管理人のトンキチです。 薬剤師国家試験103回を合格し ...
-
-
立ち勉強のススメ
2020/6/21
「学校の定期テスト前、教室の黒板の使って勉強してたらなんかはかどった」 そんな経験ありませんか? 立って勉強すると、ぼーっとしない、先生になったみたいで自分に教える感覚で覚えられる、腰が痛くならない。 ...
-
-
勉強時の頭痛対策
2020/6/21
みなさんこんにちは! 最近は雨ばっかりで気分も滅入って来ますね。 私は慢性的な肩こりや天気で頭痛がすることが多いです。国試の勉強をしてる時も頭痛に悩まされました。 頭痛がするだけでやる気そのものもなく ...
-
-
私の使った薬剤師国家試験の参考書と使いみち
2020/6/21
薬剤師国家試験の参考書、何を使おうか、何が必要か 悩んでいる人も多いと思います。9冊セットで3万円くらいしますし。 自腹だったので私もどれにしようかと勉強を始める時に悩みました。 結果的に使ったのは、 ...
-
-
薬理の全体像
薬理 概要説明pdf 各分野のマインドマップのまとめをhttps://note.mu/yakugaku_gokakuに作りました。 まとめ記事は有料となりますがマインドマップでまとまった ...
-
-
薬学部6年生の一年間の流れ
2021/3/14
皆さんこんにちは。 6年生になったらいつから勉強すればいいのか、就活はいつから始めればいいのか?といった疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな疑問に答えていきます! 私はもともと ...
-
-
暗記の仕方
2020/6/21
理解できないと暗記できない? 理解ができていないものを暗記することはできません。意味不明なものは不要だと脳が判断し、記憶から消去されてしまいます。 そのため遠回りに見えますが、丸暗記よりも理解を挟んだ ...
-
-
最初の1科目、何勉強する?
2020/6/21
結論から言うと薬理から! 薬理からやったほうがいいと思います。 薬理っていう科目は英語で言う英単語です。何の薬かもわからなければ、薬の名前なんてただの暗号です。他の科目で出てきても、覚えるのも難しくな ...
-
-
マインドマップを利用した薬学の勉強法
2021/5/7
そんな人向けの記事です。 当ブログはマインドマップを活用して各分野をまとめています。 マインドマップの使い方を理解し、より理解を深めることができますよ!! マインドマップとは マインドマップは思考ツー ...