勉強法記事

no image

勉強法

マインドマップを利用した薬学の勉強法

マインドマップて一体何?? どうやって勉強で使えるの?? 薬剤師国家試験にはどう役立つの?? そんな人向けの記事です。 当ブログはマインドマップを活用して各分野をまとめています。 マインドマップの使い方を理解し、より理解を深めることができますよ!! マインドマップとは マインドマップは思考ツールの一つです。 物事を何か理解したいときに、人はいろんなことを関連付けてインプットします。 大きな枠組みから細かいことをつなげていくことで書き終わったときには全体が見えてきます。 こんな感じです↓ なぜ薬剤師国家試験 ...

ReadMore

勉強法

最初の1科目、何勉強する?

結論から言うと薬理から! 薬理からやったほうがいいと思います。 薬理っていう科目は英語で言う英単語です。何の薬かもわからなければ、薬の名前なんてただの暗号です。他の科目で出てきても、覚えるのも難しくなり、復習にもなりません。 最初の科目を選ぶポイントは2つ ①他科目とのつながりの多さと、②配点です。 他科目とのつながり 配点 上のマインドマップの基礎科目は各20点、中心科目は各40点、法規は30点の配点があります。 実務は95点ですが、実務と言いながら薬理や衛生、薬剤の知識だけで解ける問題が多々出題されて ...

ReadMore

勉強法

暗記の仕方

理解できないと暗記できない? 理解ができていないものを暗記することはできません。意味不明なものは不要だと脳が判断し、記憶から消去されてしまいます。 そのため遠回りに見えますが、丸暗記よりも理解を挟んだほうが記憶の定着がよくなり、国家試験の対策として効果が高いです。 最後の最後は暗記ですが、どこの何を覚えたかは身についているので、思い出すのが楽になります。 暗記までの道のり では、暗記までの道のりを見てみましょう。 まず、覚えようとしている分野を理解します。このとき、ストーリーを組み立てて理解するといいでし ...

ReadMore

勉強法

薬学部6年生の一年間の流れ[卒試・国試・薬局就活の体験談]

皆さんこんにちは。 6年生になったらいつから勉強すればいいのか、就活はいつから始めればいいのか?といった疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな疑問に答えていきます! 私はもともと公務員志望で結局、薬局に就職することになりました。 参考にしてみてください。 私(公務員志望→薬局就職)の体験談 4月 公務員試験の準備 5月 GW開けに公務員試験(教養科目+専門科目+小論文) 6月  6/21に合格発表で一次試験合格 卒業研究 7月 面接対策。大学OBから情報収集 7/13 二次試験 8月 ...

ReadMore

薬理学の概要説明のマインドマップ

薬理の基礎 勉強法

薬理の全体像

各分野のマインドマップのまとめをhttps://note.mu/yakugaku_gokakuに作りました。 まとめ記事は有料となりますがマインドマップでまとまった情報がほしい方はぜひ活用してみてください。

ReadMore

 

おすすめ記事

 

© 2024 マインドマップ薬学 Powered by AFFINGER5